東川口整体院 サトウ・カイロプラクティック・オフィス

『手当て』の本意とは

予めお断りしておくが、カイロプラクティックは手かざし療法でもなければ、何らかの宗教まがいな事をするなどという事は一切ない。

『先生の手は、暖かいね。』とは良くいわれる事。
どうも私の手は、相当暖かいらしい。 実際どのくらいあるものかと体温計を握り計ってみると、低い時で36.8℃、高い時で37.2℃ある。 よって間違いなく冷え性ではない。 こんな温度は(治療上)私にとってどうでもよい事だが、患者サイドから見ると、その暖かさを超えた何かがあるのかもしれない(自分でこんな事を書くのもちょっとキモいが、、、笑)。

その手の暖かさも患者さんから見れば、重要な事なのかもしれないが(冷たい手で背中を掻かれた事のある方は何となくお解り頂けると思う)、それ以上に治療を受けているという安心感も同時に生れているのだと思う(少々奥歯が浮いてきた)。 さらに私の人間性についてまで、その期待感があるのかどうかは定かではないが、そのぬくもり(、、、)が伝わるという点で、どうかすると機械いじりになってしまうような現代医療よりは遥かにましのような気もする。

又医者の批判で申し訳ないが、こんな事が実際あったりする。
お腹が痛いといって病院に行ったら、触診はおろか聴診器すら当てられなかった。 しかし、薬は山ほど出る。 家に帰ってその薬を飲んだら、とりあえず良くなった。 あの医者は天才なのか何なのか、結局残ったのは不可思議な思いと不信感である。やっぱりこの医者はきっと神通力や、千里眼、はてまた透視などの超能力があるに違いない。
こんなスーパーマンは放っておいて、こんな事をしていたら、あまり書きたくない事だが医療ミスは一向に減らない。 触れ合う事が全て良いとは思わないが、『我は、全知全能の、、、』などとそんなに威厳を誇示したり、歌舞伎役者ばりに見栄をきらなくてもよいと思う。

さて、話を戻して、スキンシップとは良く言ったものだと思う。 もちろん治療する上で私的感情を介入させる事は、正しい施術の妨げになるばかりか、馴れ合い、腐れ縁などの弊害も生じるだろう。 私自身もどうかすると冷たい人間だと思われるような精神状態(良く言えばどんな重い症状で来院されても、動じないというかクールではある)だったりするが、子供と親とが、そのふれあいを通じてコミュニケーションを取っていくが如く、治療にもそうした事が重要だと考えている。

親子のスキンシップの中で、不思議な事といえば私の実体験としてこんなのもある。
子供(私)が転んでワンワン泣いている時、親が『痛いの痛いの飛んでけ~!』など言ってなだめていると、泣き止んでいくのはもちろんの事、それまで荒れていた呼吸や脈拍ですら平常に収まっていく。 まあ、典型的なプラシーボ効果かも知れないが、あげくに痛みまで軽減されたような気まで起こってくるのである。 最後はお決まりの『今鳴いたカラスが、もう笑う~』とちゃかされて、それまでどうり飛び跳ねて、又遊びに行くといった具合だ。

臨床においても同様な事がある。 痛みに耐えかねて来院された方が、その方の体を触っているだけで(もちろんこれだけでは手かざし療法になってしまうので、取り混ぜて色々な事はやるが)、それまで硬直していたような筋肉でさえ、穏やかに緩んでいく事がある。
正にこれを手当てといわずして何というかだと思う。 ましてその本意とは、人間が人間である上のやさしさなのではあるまいか。 私自身の性格は放って置いて、親子のスキンシップとまではいかずとも、僅かでも『良くなって欲しい。』という気持ちの伝わる治療を、今後も続けて行きたいと思う。

2000年11月16日作成

line1