東川口整体院 サトウ・カイロプラクティック・オフィス

座位における腰部椎間板の変性(偏性)

過去でも何度か触れてきているが、改めてこの椎間板の問題について考えていこう。

椎間板の変性は、腰部に著しいダメージを与える事は、周知の事実であるが、ではどういった時にそれが起るのかは、以外と知られていない。 当院に腰の痛みを治療しにいらっしゃる方でも、別に重い物を持ったわけでも無いのに、腰に痛みが起こったなどと訴えるケースも多い。 表題にもしたが、座位における椎間板の負担は、著しいものだ。
例えば、立位での椎間板にかかる力を100とした時、座位では、一見楽な様だが、実は150~170もの力がかかっている。 これは、上半身の力が、立位では下肢のそれぞれの関節にも力を分散しているが、座位では一気に腰にかかってしまうためだからである。

では、どうして座った方が楽に感じるのか。 難しい事はぬきにして、これには一つのマジックが存在する。『お尻』だ。 お尻が、クッションの役目を果たし、又荷重を分散してしまう為、座った方が楽に感じるのだ。
つまりこうだ。 二本足で立っている時の体を支える足底の面積と、お尻で支える時の面積では、圧倒的にお尻(及び大腿後部)で支える方が広いからだ。
また、このような座りながら仕事をする人は、腰椎が後彎してしまうので、背筋力の弱化が起こりやすく、本来背筋によって前に押しつけられている椎間板も後方へ偏位しやすくなり、結果として椎間板ヘルニアなどの症状を引き起こすのである。

こうした状況をどうやって防ぐかである。 単純に考えれば、長時間同じ姿勢で座り続けないことだ。 たまには背伸びでもして腰を伸ばしてもらいたい。 良い意味で、腰に対しある程度の緊張感を与えておくことが大切である。 あまりしゃっちょこばることも無いが、せすじをなるべく伸ばし、背骨の彎曲が極端に後彎せず、しかもそれを保持できるような座り方を考えてもらいたい。
以前にも話してきたと思うが、椅子の座り方には、2通りある。 極端に深く座るか、逆に浅く座るのである。 深く座れば、背もたれがあるわけだから、必然的に背骨が起される。 また、浅く座れば、骨盤自体が起きあがるので当然せすじが立ってくるからである。 
ところがこれを中途半端な真中辺に座ると、今まで触れてきたように腰が丸くなり、せすじの緊張感が無くなってくる。 ひどいものだと、『私は猫背になりたい』といわんばかりに体を丸め、足を組んだり片肘ついたり、、、と、ろくでも無い状態になってくる。 こういう方は、潜在的に腰が悪くなる要素を秘めているので要注意だ。

でも、どの姿勢が自分にとって良い姿勢なのか解らない、なんていう方もいるだろう。 ここで、簡単にチェックする方法をお教えしよう。

  1. 先ず、気を付けの姿勢から肩の力を抜いて立ってください。
  2. その状態から、胸を1cm真上に上げるつもりで息を吸ってください。
  3. その状態を保持し、それぞれ左右どちらでも良いですから、胸(胸骨)と、背中(肘を90°ぐらいに曲げたところ)に手を当ててください。
  4. 更にその状態を保持し、先ほど言った方法で椅子に座って、手を元に戻して下さい。

この状態が、あなたの出来る最大限の良い姿勢です。 これを覚えておけば、背中が曲がってきたかな?と思うような時に、いつでも修正が出来ます。 お試しください。

かなり今回はネタ的に意外に思った方も多いことだろう。 けれども知らず知らずのうちに病魔は忍び寄っている。 健康管理だけは十分にご注意を。

2001.6.2 作成

line1