東川口整体院 サトウ・カイロプラクティック・オフィス

治療期間の考え方

誰だって辛い症状や痛みは、直ぐに解消したい。 それこそ、『助けてください、お願いします。』などと、すがりたくなる気持ちをも理解しつつ、やる側も早期回復を祈りながら、治療に没頭しているつもりである。
しかし、ここでいつも疑問が生じてしまう。
『この方は、どこまでの治療を受けてくれるのだろうか?』、と。

ここで、実際にあった2つのケースをあげよう。

1. 50歳代の男性。
急性腰痛症(ギックリ腰)で来院。 立位歩行が困難なほど、腰に強烈な痛みがあり、体を捻る事すら容易ではない様子。 治療を進めて行くに従い、痛みは軽くなって来たと言いつつも、姿勢を変えるのには、若干の時間を要する状態である。 治療後には、来院時の半分程度まで治まったとの事だった。
次いで翌々日、2度目の治療で来院。 歩くには不自由は無いというが、未だ中腰などの姿勢は困難である。 前回の治療と同様に進めていき、治療後には僅かに痛みは残るが深くなければ中腰も出来るようになった。
ところが、『一応、これで様子を見させてもらいます。』との一言。 症状の緩和と治療の進み具合から行っても、十分納得してもらえる状況であるし、転院なども考えられないことから、せめて痛みが治まるまでと通院を勧めたが、仕事が忙しいからと聞き入れてもらえなかった。

2. 30歳代の女性。
体が歪んでいるような感覚があるとの事で来院。 見たところ、肩甲骨の高さに左右差は見られるが、極端なものではなく、ましてや背骨も側彎しているというほどでも無い(※眩暈等の有無は確認している)。 治療は、比較的一般的なもので、体全体のバランスをチェックしながら行った。 治療後、その『歪んだ感覚』も治まり、軽快だと言う事だった。 しばらく通院たいということだったので、こちらも『好きなだけどうぞ!』とやや冗談交じりで応対し、次回の予約を入れた。
ところが、その感覚は、一向に現れる事もなく、既に通院開始から2年が過ぎようとしている。 時々訪れる肩こりや軽い倦怠感はあるようだが、著しいものでは決してない。 もちろん、症状は緩解しているわけであるから、継続的な通院はご本人に判断してもらっているし、無理やり通わせるなどと言う悪意など微塵も無い。

まあ、いずれ劣らぬ両極端な例であるが、治療というものに対して、個人的な考え方というのは様々であると言えるだろう。
さて、ようやく本題。
そもそも、治療(通院)期間というものの考え方は、患者側と治療家側では著しく異なる事が多い。 痛みが取れれば『オッケー!』というのは論外(それが悪いと言う事ではないがここでは論点が違う)として、患者側は、安定した状態が保てている事、すなわち主訴の緩解であるのに対し、治療家としては、自分が求める理想の状態であると言えよう。 これは、その治療家の健康についての理念であったり、治療におけるテクニックの奥深さであったり、そのボキャブラリーであったり等々、ともすると治療家の傲慢になりかねないが、些か妥協点というか、落とし所が違いすぎる。

そこで考えなくてはならないのが、やはり患者側の選択である。 もちろん、痛み(症状)があろうが無かろうが、自由に選択されるべきで、症状が緩解すれば良しとする考えにも理解を示すべきである。 がしかし、治療家側は自覚症状以外の事について伝達する任務も発生してくる。
『現在、あなたの状態は・・・ですが、客観的に診て・・・といった所を今後治すべきと考えます。』と言うような、その患者さんの更なる健康増進を図るべく、予防医学的見地に立った治療もさることながら、種々アドバイスも行うべきと結論付けたい。
ただ、治療家のプライドから言わせてもらえれば、『かの地』を誰か1人でもいいからお見せできればと思うが。

こうした事が、患者と治療家との信頼関係を作り、更にそれが評判を呼び、カイロプラクティックというものへの理解に結びついていく事を願ってやまない。

2004.11.16製作

line1