東川口整体院 サトウ・カイロプラクティック・オフィス

『今時の子』に思う。

今、巷でよく言われるような、『だり~(だるい)』『きれる』『超~』などといった、捻れた言葉の文化についてここで論議するつもりはまったく無い。 ちょっと前になるが、といっても6~7年前だと思うが、新人類なる呼び方があった。 ここで上げるのは、正に新人類というべき『今時の子』の体型である。
10代の子と7~80代の人を比較したら、有り余るほどの差こそあるが、その10代の子供たち、なんと腰が曲がっているのである。 もちろん、筋力が著しく衰えていて、杖を突かなくてはならないという程では無いが、ひどい子になると真っ直ぐ立つ事さえままならないのである。 それはどうしてなのか? 少し行動的な面で見ていこう。

先ず遊びにしても、インドアばかりである。 外を走る(駆け回る)事が無い。 また、勉強するのはよいことだと思うが、当然座っている時間が多い。 私達の時代、といってもそんな年ではないが、遊びといえばアウトドアしかなかった。 日が暮れるまで駈け回り、夜は早々と寝てしまう。 また勉強なんてどこ吹く風で、どうにかなるだろうぐらいに考えている。 机に向かったって30分と同じ所にいれるわけも無く、またどこかに遊びに行ってしまう。 だから、今の子に比べれば、確実に頭はパーだったと思うが、体力だけは自信があった。 今は残念ながら、スポーツのやりすぎ(野球、サッカー、サーフィン、スキー、バドミントン)で、慢性的な腰痛になってしまったが、学生時代、背筋力はプロレスラー並だった。 そんな自分と比較したら少々難があるが、今の子の場合、つまり幼少期に体を動かす事があまりに無い為、体を支えるうえで最も重要な背筋などが未発達又は未成熟であるといえるだろう。

どちらが幸せなのか、その人それぞれの価値観に任せるとして、今の子は、ある意味で箱入りであり、私個人としては、なんとなく悲哀の目で見てしまうところがある。 都会の中で過す子供たちは、私たちのように走り回る場所(野原、大きな公園など)がなく、行動する範囲が狭い。 現代の学歴が優先されるような世の中では、勉強!勉強!!と、机に釘付けにならざるを得ない。 遊びだって、テレビ・ゲームや、ちっちゃな液晶のゲームなど、限りなく一人でもできるものが多い。 「この子達は、いつ体力がつくのだろう?」と考える事が山とある。

考えても見てほしい。 これじゃあ、正に7~80歳の年寄りとたいして変わらない運動量ではないか! 加えて『かったり~』だのといってそこらへんにべたっと座り込んで、ミニペットボトルのお茶でも飲まれた日にゃ、それこそ縁側で渋~い緑茶を飲むご隠居である。
そうなる前に、「みんな田舎に引っ越して、走り回れ-!」といったって、もうすでにそんな世の中ではない。 やはり時の流れには逆らえない。 ただ願わくば、私たちが年取って寝たきりにでもなったとき、介護してくれる子供たちの腰が曲がっていない事を祈るばかりである。

line1