東川口整体院 サトウ・カイロプラクティック・オフィス

How many colors do you have?

当院にいらっしゃったことのある方なら、この話を聞いた人も多いだろう。
題名にしたように、「あなたは、いくつ色を持っていますか?」といった話。 もちろん、クレヨンや色鉛筆といった物質的リアルな話ではないし、肌の色を言うことでもない、ものの喩である。
それは症状のことである。症状というのは、いまあるその患者さんに表れているそのもののことである。 以前、症状というのは多面体であるなどと書いたことがあるが、それをちょっとだけ見方を変えたと思っていただいて結構だ。
そもそも症状というのは、ある種の集積体で、生まれながらという要素を除けば、その人が今まで経験してきたことによって成り立っている。 日常の癖であったり、仕事や生活環境、スポーツ、不遇の事故や怪我、そういったものが一塊となって、その症状、すなわちその人を形成しているのである。
表立った症状というのは、例えば腰痛とか、その人の断片にしか過ぎないというのも以前書いたとおりであって、全身に何かが起こって、その結果が発生しているのである。
全てを把握し網羅することは、到底できないし、施術上不可能ではあるが、それでもそれを成し遂げようという努力を欠かさず施術し、状態が好転してくると、時にまた別の症状が出てくることがある。その患者さんも忘れていたような昔に経験のある症状だ。そういうことを繰り返していくと、あたかも過去から今まで録画したビデオテープを巻き戻して再生しているかのような事が起こる。

さてそこで、ようやく色の話。
ここに、ありったけの色の絵の具を用意したとしよう。それらを順を追わず、無作為に混ぜていくと、最後は限りなく黒に近い灰色になる。 なんだか見た目にもおどろおどろしい状態だろうが、私たちの仕事は、そこから一色ずつ抜いていくような作業である。 すると、元はどういう色だったのか、だんだんと見えてくるようになる。 すなわち、その色というのは、上で書いたように何らかの理由で体に起こってしまった問題であり、その人の症状を形成している一因のことである。 もちろん、混じり合った色を抜いていくことなんてできるとは思えないが、それほど難しい仕事であると理解してもらえたら幸いである。
またこうも言える。様々な色をどんどん上塗りしていったとする。 その一層毎を剥離していくような仕事でもあるだろう。 こっちは、混ぜた時よりだいぶ作業がしやすいだろうが、ものの考え方であって、臨床では上で書いた事の方が合っているだろう。
では、なぜ混ざってしまうのか。 この話も以前書いたが、水面に石を投じると、波紋ができる。 その波紋は、遠くへ行くほど弱まっては行くが、広範囲に影響を及ぼすことに変わりはない。 そこへ続け様に第2、第3と投げ入れていくと、あたかも化学変化を起こしたかのように、波紋に不規則なうねりが発生する。 いったい、どれが最初の波紋なのかも、見分けることができなくなるが如し、体でも似たようなことが起こってしまうのである。

施術上、特にぎっくり腰など、上辺だけのような症状は、精々数回程度で痛みが治まることが多い。 もちろん、痛みが取れれば良しとする考えを否定するのではない。 ただ、それを起こしてしまった状態というのが問題なのであって、痛みが治まってから先が本当の治療であり、その混ぜられた色を抜き出すという難題が待ち受けているのである。
それは、果てしない作業であろう。 もしかすると、高性能な顕微鏡を覗きながら、特定の色の粒だけを丁寧に取り除く、気の遠くなるような事になるかもしれない。 それでも、施術によって見事引き出されたその人の持つ自然治癒力という超能力で、その特定の色だけを吸着し、見事除外してくれたらと願いながら、日々臨床に赴いているといった次第である。
カラーimg

2013.10

line1