東川口整体院 サトウ・カイロプラクティック・オフィス

未知の領域へ

人間、生きていれば調子の良い時もあれば、悪い時もある。 健康についてなんて、考えた事もなかったような時期もあれば、体調を崩した事がきっかけでネガティブな妄想に憑りつかれてしまうこともあるだろう。
それを、バイオリズムなんていう簡単な言葉で済ませてしまえばそれでいいのかもしれないが、人間の体調というものは、個人の理解を超えるところにあるように思えてならない。

臨床において、やはり体調の浮き沈みというのは、避けて通れない問題である。 施術開始後、こちらの予想以上のペースで治っていったと思ったら、突然の小康状態で伸び悩み。 それでも粘り強く施術を進めていくと、改めて回復基調になり、そして主訴が緩解していく。 そういう人もいれば、穏やかな回復基調で、(私が言うべき言葉ではないが)あたかも薄紙を剥ぐように良くなっていく人もいる。 治り方、改善のされ方は、人それぞれである。

私が患者さんに説明する際、その方がどういう状況にあるのか、図解しながらこんな説明をする。
「状態の良い人でも悪い人でも、好不調の波はある。 状態が良いなら問題ないが、状態が悪い時の波が、好調基調の時、あたかも治ってしまったかのように症状が治まることがある。 それが問題。」
つまりこんな図である。
好不調の波、図解
ちょうど上下の中央部分に線を引き、上を良い状態、下を悪い状態とする。その線に絡んでいる人が、並みの状態の人であり、青い線は状態の良い人で、赤い線は状態の悪い人を示す。
並みの人は、説明するまでもないだろう。 状態の良い人でも、やはり好不調の波はあるが、その波が最高潮の時は、まさに絶好調ではなかろうか。
問題の状態の悪い人、例えば椎間板ヘルニアで激しい腰痛があるような人でも、今日は若干良い様な気がするなんてこともあるだろう。 しかし、決して治ったわけではない。 そこで無理をすれば、一気に奈落の底へ落とされるかのように尚一層下降してしまう可能性もある。
その勘違いをしてしまう問題というのが、慣れである。 痛みや辛さに慣れてしまうことが問題なのだ。 一旦慣れてしまうと、こんなもんかという妥協も生じやすい。 それがまた治癒を遅め、更には第2第3の症状を引き起こす切欠にもなってしまうのである。

さて、私たちカイロプラクターができることは、今どのポジションにいるのかを、気付かせてあげることである。 それは、この図のどの線なのかでも良いと思うが、自分の体を客観的に見てもらうのも一つの方法と言えるだろう。 もちろん、直接見ることはできないが、私たちが施術の説明をする際、その問題点を指摘することが多いが、それらを勘案し、全体像として何となくでも思い浮かべてもらえば結構だと思う。
それによって、愕然とすることもあるかもしれない。 しかし、施術する価値がある限り、施術のプランを伝え、希望を与え、何事もなかった以前の状態に近付けるよう努力は惜しまない。 もしかしたら、そういう調子の良かった記憶がない人もいるかもしれない。 それでも、可能性があるならば、健康が実感できる未知の領域へ、導いてあげたいと思う。
その領域は、きっと清々しく晴れやかで、素晴らしいものだろう。 今まで躊躇していたことや、諦めていたことが、出来るようになるかもしれない。 人生を謳歌しようと、諦めずに通っていただく限り、今後も努力は惜しまないつもりである。

2013.10

line1